妊娠をきっかけに寝ても寝ても眠たい・めまいでフラフラ~なんてことが増えた人も多いと思います。
実際、私も妊娠初期は1日15時間は寝てました(笑)
異常なほどに眠たくて、切迫流産で自宅安静中だったこともあり寝て1日が終わるって感じで、なのに夜はまたぐっすり寝るの繰り返しでした(笑)
めまいも時々ありましたね。
いつも通りに起き上がったつもりなのにめまいがして動けなくなり、旦那に支えられてまた横になるってことも何回もありました。
今の時期は仕方ないと思っていても、困るときが結構あるんですよね。
そこで、この眠気やめまいのピークとおさまる時期・受精後のホルモン変化を説明していきます。
受精後のホルモン変化について
まず初めに、受精後のホルモン変化について説明します。
女性の体内で排卵後にプロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されます。
プロゲステロンは排卵から次の月経までの2週間前後は子宮内で存在し、受精卵が着床しやすい子宮環境を作り体温を上げる「妊娠のお手伝い」作用があります。
また、受精・着床が進むと赤ちゃんを育てていくことになるため乳腺を発達させる作用もあります。
妊娠するとプロゲステロンの分泌量が増え、子宮内環境を整えながら胎盤の形成をします。
プロゲステロンの分泌量のピークは、妊娠8~9カ月で、その後ゆるやかに減少していきます。
プロゲステロンの増加による体調の変化
- 便秘
- 肌荒れ
- 気持ちの不安定
- おりものの量が増える
- 風邪のような症状⇒熱っぽさ・だるさ・眠気・鼻水・寒気
- 胸の張りやチクチクする痛み
- 基礎体温の高温期が続く
妊娠していると分かる前、普段の月経前と同じように胸の張りなど感じました。
でも、1週間過ぎても月経がないので不思議に思い検査薬で確認したら陽性反応がでたのです。
普段の月経前と特に変わらない症状なのに、妊娠初期症状と区別がなかなか付けられないので判断が難しいですね。
妊娠初期の眠気
妊娠中の眠気について、ホルモンの変化によるものと先に説明していたので少し重なる部分があるかと思いますがお許しください...汗
① なぜ、眠気を感じるの?
妊娠が成立すると、胎盤が少しずつ出来上がったり悪阻があったりと、妊娠に合わせて心と体が変化していく中で眠気が感じやすくなります。
初期に感じる眠気がおさまるのは、だいたい15週。
ですが、後期に近くなってくるとまた眠くなってきます...
ピークは8カ月頃になります。
② 眠気を感じたら?
眠気を感じた時は、軽い運動をしてみましょう!!
- 立ち上がり手を上げて上半身を伸ばす。
- 首や手をゆっくり回して血流改善しましょう。
デスクワークで、体を動かすことが出来ない場合は席を立って少し歩いてみるだけでも効果はあります。
私も初期の眠気が襲ってくる間、仕事しているのが辛かったです...泣
事務所だったのでデスクワークがほとんどで、眠くて眠くて何回も席を立って給湯室やトイレで背伸びと欠伸を繰り返しました(笑)
眠気を感じた時に効果のある飲み物と飲み方
眠気を感じたら、ハーブティーを飲んでみましょう。
常温か少し冷やしたものを飲むとリラックス効果があるのでオススメです。
:
妊娠初期のめまい
突然来るめまい、困りますよね...
でも、なんでめまいが起こるんでしょうか。
一応、めまいも悪阻の一つなんですが何が原因か不思議ですよね。
そこで、めまいについて説明していきます。
なぜ、めまいが起こるの?
悪阻による嘔吐の繰り返しや、ホルモンバランスの崩れが原因で起こるとされています。
悪阻が落ち着き嘔吐しなくなったとしても妊娠中はホルモンバランスが崩れている為、出産するまでついてくるものですから、しっかり予防や対策していきましょう!
めまいの予防と対策方法
- めまいが起きたら横になりゆっくり休む
- 横になるときや就寝時は足を高くしてみる
- 着圧靴下を履く
- 長時間同じ大勢だと血液が循環しにくくなるので、たまに体を動かすようにする。
- 水分をこまめに取る
- 立ち上がったときのめまいがあるかたは、行動をゆっくりする。
- 鉄分を摂るようにする
ただ、めまいが頻繁に起きたりあまり酷いようなら医師に相談するようにしましょう。
また、貧血が原因のめまいもありますから普段の食事で鉄分は摂るようにしましょう。
妊娠中の眠気とめまいの対策ポイントのまとめ
- 妊娠初期の眠気がおさまるのは妊娠15週頃
- 妊娠初期の眠気やめまいは、受精後のプロゲステロンの分泌が増加することによるホルモンバランスの崩れが原因
- 眠気があるときは、軽い運動をする
- 眠気には常温か少し冷やしたハーブティーが効果的
- 妊娠中はプロゲステロンが分泌され続けるので、めまいは出産するまで続く
- めまいがしたら、無理せず横になり足を高めにする。
- 立ち上がるときなど、ゆっくり行動する
- 鉄分や水分を摂るようにする
眠気やめまいが落ち着くまで大変だと思いますが、赤ちゃんを育てる準備のためには仕方ない体の変化ですから、無理ない程度に乗り越えていきましょう。
私がしていたことですが、足の下にクッションなどを挟んで横になると楽になりました。
今回紹介したポイントや、私の経験が参考になれば幸いです。
是非、お試しください!!
この記事へのコメントはありません。